プラン・行事

オリジナル食器・雑貨を作ろう♡

開催事業者: ポーセラーツサロンrimóa(リモア)

「子どもたちに物作りを体験させてあげたいけど、使えるものがいいなぁ…」
そんな保護者の方のお声にぴったりなのが「ポーセリンアート(ポーセラーツ)」体験です⭐︎

真っ白な食器や雑貨に、お子さまたちが思い思いに選んだシールのような絵柄を貼るだけ!
世界にたった一つだけの「ぼく/わたしだけの食器」が完成します♡

800度の高温で焼き付けるため、実際に食事やおやつのお皿として長くお使いいただけます⭐︎

自分で作ったお皿で食べるごはんは格別!
「自分で作った!」という達成感が自己肯定感も高めてくれ、食育にも繋がります♪

絵が苦手でも大丈夫!
選んで、貼って、完成⭐︎
簡単なのに、とても可愛い作品が出来上がるからお子さまたちも夢中に…⭐︎
完成した作品を手に取った時のキラキラした笑顔はきっと忘れられない思い出になります⭐︎

高温焼成するため、お子さまの「今しかない感性」を形として残せるのも魅力です♡

みんなでワイワイ楽しみながら、世界に一つだけの作品を作りませんか?

開催事業者:
ポーセラーツサロンrimóa(リモア)
開催エリア:
開催形態:
カテゴリー:
その他
上絵付け
参加費:
  • ※30人で開催した場合の1人当たりの単価目安
参加人数:
開催月:
備 考:

※ご注意ください※
【作品は後日のお渡しとなります】
お作りいただいた作品は講師が持ち帰り、800度で高温で焼き付けた後のお渡しとなります。
転写シールを焼き付けることにより、実際に食器として長くお使いいただけます。(食洗機もOKです♪)

①費用について
お選びいただく白磁(食器や雑貨)によって料金が異なります。
お問合せ時に、ご希望・ご予算に合わせてご案内いたします。
人気No.1は「おやつ皿として使えるプレート」です。プレートの場合は、お一人あたり2,500〜3,000円程度を目安にご検討ください。

※交通費は実費をいただきます。
※完成作品の送料は着払いにてお願いしております

②講師について
講師1名でお伺いします。
基本的な作業はとても簡単ですので、当日は子ども会役員の方にお手伝いをお願いする場合がございます。
事前に貼り方の流れをお伝えしますので、ご安心ください。

③会場について
机と椅子をご用意いただける会場でお願いいたします。

④講師入り時間
机・備品の準備や役員の方との最終確認のため、開始1時間前の入室をお願いいたします。

⑤ワークショップ開催時間
絵柄選びも作品づくりの楽しみのひとつです。
じっくり選べるよう、1時間半〜2時間ほどを想定しております。
司会進行は役員の方にお任せいたします。

⑥作品のお渡し時期
焼成窯の大きさに限りがあるため、参加人数にもよりますが、お渡しまで約1〜1.5ヶ月ほどを目安にお願いいたします。
また、送料削減のためご指定の場所(一カ所)へまとめて配送させていただきますので、よろしくお願いいたします。

作品の見本はInstagramにも掲載しております。