プラン・行事

なぞとき・宝探しゲーム

開催事業者: 桑原 伸禎

◆なぞ・暗号を解いて、宝を探すゲームの企画、制作、当日の進行を行います。途中、カードマジックやミニゲームを取り入れることで、30分~2時間程度まで、時間枠を変更可能です。
◆トワイライトスクールの土曜日講座でも実施しており、小学1年生から6年生まで(場合によっては中学生や大人も)参加してもらっていて、同じように考え、同じように楽しみ、最後は必ず全員が解き終わります。(全員が宝(景品)にたどりつきます。低学年だから解けないとか、高学年・大人だから簡単、というものではありません。ヒラメキです)
◆また、机の前にじっと座ってなぞを解く、というものではなく、ヒントを探して会場内を動き回る場面もあり、低学年でも飽きることなく、最後まで楽しんでくれています。
◆子どもだけの参加、親子ペアでの参加、子どもvsおとな、など参加形態も変えられます。
◆人数は10名程度から300名まで、場所も学校教室や公民館集会室から体育館、運動場、団地内エリアなど、さまざまなご要望にあわせて実施してきています。
◆保護者を対象に、家でのなぞとき・宝探しゲームの実施方法のレクチャー会ということも可能です。

開催事業者:
桑原 伸禎
開催エリア:
開催形態:
カテゴリー:
その他
遊び・お楽しみ会
参加費:
  • ※30人で開催した場合の1人当たりの単価目安
参加人数:
開催月:
開催日程:
週末のみ
備 考:

◆参加人数規模に応じた場所をご用意ください。
◆ベースとなるなぞ解きをもとに、会の趣旨や場所にあわせて、若干のカスタマイズを行いますので、余裕を持った日程設定をお願いします。現地確認、事前打ち合わせは必須となります。
◆最後に渡す宝(景品)は、ご相談です。ご用意いただいても結構です。
◆参加費は子どもひとり150円×参加人数+交通費(1000円~3000円×2回(打ち合わせ日・当日))
・30人までは人数によらず、4500円+交通費となります。
・コンテンツは複数あり、場所、人数、時間枠、ご要望内容等により変動します。それにより、ひとりあたりの単価が下がる場合もあります。
・なぞ用紙製作・印刷代込です。ただし、宝(景品)代は含まれていません。
・準備の都合上、参加人数はイベント2週間前に確定とさせていただきます。
・交通費は守山区起点となり、距離や、高速道路使用により変動します。
◆当日は1名でお伺いし、準備から運営(MC)まで行います。コンテンツにより役員の方に簡単なキャスト役をお願いする場合があります。
◆コンテンツにより、30分~2時間程度まで、時間枠を変更可能です。
◆当日は約1時間前に入ります。準備・当日打ち合わせ、あわせて40分ほどです。